すべて”資源”を循環させるー勝田環境グループ・株式会社カツタ
トータルリサイクルプラント
サーマルリサイクル施設
マテリアルリサイクル施設
施設関連
すべて”資源”を循環させるー勝田環境グループ

サーマルリサイクル施設

施設概要

◎受入供給設備
トラックスケール(マルチロードセル) 1台
受入ピット:雑芥、汚泥、油泥 1槽
供給クレーン(天井走行クレーン) 2基
汚泥ホッパ(2連式スクリューフィーダ付) 1台
汚泥搬送コンベヤ(フライトコンベヤ) 1台
No.1キルンホッパ(フライトコンベヤ付) 1台
No.2キルンホッパ(スクリーン付) 1台
ストーカホッパ(エプロンコンベヤ付) 1台
汚泥受入槽(ばっ気槽) 3槽
破砕機(一軸破砕機) 1台
破砕機(二軸回転剪断式) 1台
No.1感染性廃棄物コンベヤ 1台
No.2感染性廃棄物コンベヤ 1台
廃油、廃液、汚泥、油泥ポンプ及びタンク 1式
廃油、廃液スクリーン 各1台
ドラム缶オープナー 1台
ドラム缶プレス 1台
フロン保管棟 1棟
中和槽 1槽

◎汚泥乾燥設備
汚泥乾燥機(ロータリー式) 1台
No.1乾燥汚泥コンベヤ(バケット付) 1台
No.2乾燥汚泥コンベヤ(フライトコンベヤ) 1台

◎汚泥脱水設備
スクリュウデカンタ形遠心分離機 1台

◎焼却設備
ロータリーキルン(併流式) 1台
ストーカ(特殊階段式) 1組
焼却炉(ストーカ炉、二次燃焼炉) 1基
バーナ(キルン、ストーカ炉、二次燃焼炉) 1式
廃油バーナ(キルン、二次燃焼炉) 1式
廃油、廃液、ノズル 13本
油泥投入ノズル 2本
ドラム缶炉(ガンタイプバーナ付) 2基

◎排ガス冷却設備
廃熱ボイラ(自然循環式) 1台
機械式煤吹装置 2台
軟化器 1台
腹水タンク 1基
ボイラ給水ポンプ 2台
薬液注入装置、連続ブロー装置 1式
蒸気コンデンサ(空気強制通風式) 1台
ガス冷却室 1基

◎排ガス処理設備
電気集塵器 1基
バグフィルタ 1基
乾式有害ガス除去装置 1式

◎通風設備
押込送風機 1台
二次押込送風機 1台
誘引通風機(背圧タービン付) 1台
煙道・風道設備 1式
煙突(50m) 1基

◎灰出設備
No.1灰出コンベヤ(フライトコンベヤ) 1台
No.2灰出コンベヤ(フライトコンベヤ) 1台
No.3灰出コンベヤ(フライトコンベヤ) 1台
ダストコンベヤ(フローコンベヤ) 1台
ダスト調湿装置(パドルミキサ式) 1台
重金属固定剤注入装置 1組
灰貯留場 1槽

◎給排水設備
給排水設備 1式

◎電気・計装設備
電気・計装設備 1式

取扱品目・処理能力

◎一般廃棄物
可燃ごみ、不燃ごみ、粗大ごみ、し尿・生活雑排水、感染性一般廃棄物(特)

◎産業廃棄物
廃プラスチック類、建設廃材、ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず、動植物性残渣、ゴムくず、金属くず、紙くず、木くず、繊維くず、汚泥、廃油(特)、廃酸(特)、廃アルカリ(特)、感染性産業廃棄物(特)
(※(特)は特別管理廃棄物)

◎フロンガス
CFC、HCFC、HFC

◎許可取得施設(処理能力)
汚泥の脱水施設:10m³/日 8h/日
汚泥の乾燥施設:50m³/日 24h/日
廃酸・廃アルカリの中和施設:80m³/日 8h/日
廃油の油水分離施設:20m³/日 8h/日
廃プラスチック類の破砕施設①:8t/日 8h/日
廃プラスチック類の破砕施設②:55t/日 8h/日
汚泥、廃油、廃プラスチック類、その他の産業廃棄物の焼却施設(混焼能力):150t/日 24h/日
フロン類破壊施設:1.272t/日 24h/日
焼却施設(ドラム缶専焼炉):0.64m³/日 8h/日

受入れ・炉本体設備

◎万全のダイオキシン対策
廃棄物の物性に適した、850℃以上及び2.5秒以上の十分な滞留時間を持つ最新鋭のキルン&ストーカの二つの炉形式を持つ焼却炉で廃棄物を完全燃焼させると共に、電気集塵装置入口温度を200℃以下に急冷してダイオキシン類の再合成をも防止します。また、排ガス中に活性炭を吹き込み、バグフィルタによりダイオキシン類を吸着除去します。

◎サーマルリサイクルの実施
焼却廃熱をボイラで回収し、施設内の誘引通風機をタービン駆動、及び蒸気式乾燥機による汚泥の乾燥に利用します。また、施設外への熱供給(蒸気供給)も可能な施設となっています。

◎あらゆる一般廃棄物の処理に対応
生活ごみ、粗大ごみだけでなく、し尿汚泥も受入れ可能な設備を備えており、一般廃棄物処理の多様なニーズに対応できるようになっています。

受入れ・炉本体設備

◎万全の排ガス・排水管理
CO、O₂計により完全燃焼を、またHCl計により有害ガスを管理。ダイオキシン類をはじめとする有害ガスの排出を抑制し、大気汚染を防ぎます。また、プラント排水はクローズドシステムを採用しているため無放流となっており、
環境保全対策には万全を期しています。

◎感染性廃棄物の安全管理
密閉された状態で搬入された感染性廃棄物は、そのままの状態で供給装置にストックします。一旦、供給装置に載せれば、後は自動で炉内に投入され、作業員の安全が確保されています。

処理フロー図

※画像をクリック頂くとPDFファイルが展開されます。
※画像をクリック頂くとPDFファイルが展開されます。
すべて”資源”を循環させるー勝田環境グループ

マテリアルリサイクル施設

施設概要

◎前処理設備
テレビ供給機(天井横走行クレーン):1台
テレビ受入供給コンベヤ(ローラコンベヤ):1式
分解テーブル(傾動型):6台
ブラウン管取出装置(天井横走行クレーン):3台
分解済搬送コンベヤ(ローラコンベヤ):1台
ブラウン管コンベヤ1(ベルトコンベヤ):3台
ブラウン管コンベヤ2(ベルトコンベヤ):1台
ブラウン管コンベヤ3(ベルトコンベヤ):1台
返送コンベヤ(ベルトコンベヤ):1台
分解物コンベヤ(ベルトコンベヤ):1台
解体コンベヤ(ベルトコンベヤ):1台
カレットコンベヤ(ベルトコンベヤ):1台
フロン回収機:4台
ボンベ加温水槽:1槽

◎受入供給設備
家電品ホッパ:1台
家電品受入コンベヤ(エプロンコンベヤ):1台
プラスチックホッパ:1台
プラスチック受入コンベヤ(エプロンコンベヤ):1台

◎破砕設備
粗破砕機(三軸ロール方式):1台
細破砕機(一軸スクリーン方式):1台
プラスチック破砕機(二軸スクリーン方式):1台
換気送風機:1台

◎選別設備
磁力選別機1(電磁・永磁吊下げベルト方式):1台
磁力選別機2(永磁プーリ方式):1台
磁力選別機3(電磁・永磁吊下げベルト方式):1台
手選別コンベヤ(ベルトコンベヤ):1台
渦電流選別機:1台
定量コンベヤ(振動コンベヤ):1台
風力選別機1(押込通風方式):1台
風力選別機2(振動吸引方式):1台
風力選別機3(押込通風方式):1台
風選送風機1:1台
風選送風機2:1台
風選送風機3:1台

◎搬送設備
破砕物コンベヤ1(エプロンコンベヤ):1台
破砕物コンベヤ2(ベルトコンベヤ):1台
破砕物コンベヤ3(ベルトコンベヤ):1台
破砕物コンベヤ4(エプロンコンベヤ):1台
破砕物コンベヤ5(ベルトコンベヤ):1台
破砕物コンベヤ6(ベルトコンベヤ):1台
破砕物コンベヤ7(エプロンコンベヤ):1台
磁性物コンベヤ(ベルトコンベヤ):1台
断熱材バイパスコンベヤ(ベルトコンベヤ):1台
プラスチックコンベヤ(ベルトコンベヤ):1台
フラフコンベヤ1(ベルトコンベヤ):1台
フラフコンベヤ2(ベルトコンベヤ):1台
フラフコンベヤ3(エプロンコンベヤ):1台
移送装置(バケットコンベヤ):1台

◎乾燥設備
乾燥・回転篩機:1台
温風発生炉(重油焚き):1台
乾燥サイクロン:1台
循環通風機:1台

◎成形設備
定量供給機(二連二軸スクリュー方式):1台
成形機(二軸スクリュー押出方式):2台
活性炭吸着塔:1台
脱臭排風機:1台

◎集塵設備
選別サイクロン1:1台
選別サイクロン2:1台
選別サイクロン3:1台
バグフィルタ:1台
集塵排風機:1台

◎電気設備
◎計装設備

◎リサイクル用汚泥乾燥施設
供給クレーン:1台
汚泥ピット:1基
汚泥ホッパ:1台
汚泥搬送コンベヤ:1台
蒸気式汚泥乾燥機:1台
乾燥汚泥コンベヤ:1台
サイクロン:1台
送風機:1台

取扱品目・処理能力

◎一般廃棄物
粗大ごみ、使用済家電製品、プラスチック分別ごみ、不燃ごみ、粗大ごみ破砕の可燃物

◎産業廃棄物
廃プラスチック類、金属くず、木くず、紙くず、ガラス及び陶磁器くず廃プラスチック類、金属くず、木くず、紙くず、ガラス及び陶磁器くず

◎フロンガス
CFC、HCFC、HFC

◎処理能力(許可取得施設)
使用済家電・OA機器の破砕施設:75t/日 12h/日
廃プラスチック類の破砕施設:30t/日 12h/日
固形化燃料施設:48t/日 12h/日
リサイクル汚泥の乾燥施設:24t/日 24h/日
フロン類回収施設:345.6kg/日 8h/日

テレビ解体・フロン回収設備

◎万全のフロン高温分解処理
冷蔵庫、エアコンのコンプレッサに含まれる冷媒フロンは、タンクに回収後、冷蔵庫の断熱材に含まれるフロンは断熱材ごと回収し、焼却施設で高温分解処理します。また、各破砕機のフロンを含んだ空気は換気して、焼却炉の燃焼空気として利用します。

◎ブラウン管の再利用化
テレビのブラウン管は分解回収を行い、カレットにして再生業者に引き渡し、再びブラウン管として再利用されます。

破砕・選別設備

◎「粗破砕機」により大幅な省力化を達成
「粗破砕機」による機械分解のため、冷蔵庫、エアコンのコンプレッサ、洗濯機のモータ、エアコンの熱交換機などが分解されるため、大幅な省力化が達成できます。分解された有価物については手選別コンベヤ上で手選別回収できるため、高純度、高回収率が可能となります。

◎各種回収選別ライン完備
鉄・アルミ・銅などの有価物の選別回収、土砂・ガラス類のリサイクル不可能なものの選別回収など、多岐にわたる選別ラインを完備しています。

各種再資源化設備

◎固形化燃料施設によりRPF製造
鉄、非鉄、カレットなどの有価物及び不燃物、異物などを選別除去した後、プラスチックをクレヨン状に成形し、熱源を必要とする施設にて燃料として利用します。

◎汚泥乾燥による肥料・飼料の製造
食品汚泥等をサーマルリサイクル施設から熱回収した蒸気で間接乾燥し、肥料や家畜の飼料を製造します。製品はフレコンバックの状態で排出します。

処理フロー図

※画像をクリック頂くとPDFファイルが展開されます。
※画像をクリック頂くとPDFファイルが展開されます。

選別品(有価物)

すべて”資源”を循環させるー勝田環境グループ

施設関連

施設MAP

◎施設名
①管理棟 ②事務室 ③破砕機室 ④プラットホーム ⑤マテリアルリサイクル施設 ⑥供給棟 ⑦サーマルリサイクル施設 ⑧重油タンク ⑨オイル回収棟 ⑩製品貯留棟 ⑪曝気槽 ⑫受入棟 ⑬廃液タンク ⑭屋外キュービクル
◎施設見学について [一般的な見学スケジュール] ①ご挨拶、施設概要説明 ②施設ご紹介ビデオ ③ご見学 ④ご意見頂戴 質疑応答 全体で1時間程の行程になります。 ※商談をご希望の場合、その旨を予めお知らせ願います。(別シートにご記入頂きます)

◎お申込みの流れ 
①施設見学申込書をご記入頂き、印刷して下さい。
 (施設見学申込書)
②施設見学者名簿をご記入頂き、印刷して下さい。
 (施設見学者名簿)
③施設見学申込書および施設見学者名簿をFAXしてください。
弊社より、ご連絡させて頂きます。

施設維持管理情報

1.一般・産業廃棄物処理施設の維持管理に関する計画
○維持管理計画

2.産業廃棄物の収集運搬及び処理実績
2025年度 処理実績(2025年4月~2026年3月)
○一般廃棄物の処理実績
○産業廃棄物収集運搬実績
○産業廃棄物処理実績
○産業廃棄物の処分量実績

2024年度 処理実績(2024年4月~2025年3月)
○一般廃棄物の処理実績
○産業廃棄物収集運搬実績
○産業廃棄物処理実績
○産業廃棄物の処分量実績

2023年度 処理実績(2023年4月~2024年3月)
○一般廃棄物の処理実績
○産業廃棄物収集運搬実績
○産業廃棄物処理実績
○産業廃棄物の処分量実績

 

2020年度 処理実績(2020年4月~2021年3月)
○一般廃棄物の処理実績
○産業廃棄物の処理実績
○産業廃棄物の収集運搬実績
○産業廃棄物の処分実績

2019年度 処理実績(2019年4月~2020年3月)

運搬車輌概要

◎車輌形式/最大積載量
脱着装置付きコンテナ車(アーム式) 11,400kg
脱着装置付きコンテナ車(アーム式) 7,400kg
脱着装置付きコンテナ車(アーム式) 3,800kg
塵芥車(パッカー) 2,750kg
バン車(2人) 400kg
ステーションワゴン車(1人) 260kg

分析室写真